沿 革
1914年
大正3年 名古屋市中区下長者町にて木村台紙社を創業。
その後、名古屋市中区古郷町4番地(現在の中区松原)に移転。
1967年
昭和42年8月 法人化 社名を株式会社 木村台紙に改める。
1991年
平成3年 現在の名古屋市千種区千種2-15-18に新築移転。
2014年
お陰さまで創業100年になりました。
2022年
創業108年になりました。
写真で残す伝統の心
感謝の気持ちを伝えるお手伝い
設備を最大限に生かしニーズの高い小ロットで他社ではまねの出来ない付加価値の高い商品をご提案します。
大正3年創業。大型箔押し機、自動型抜き機、コンピューター式Vカット抜き機、裁断機等多数の設備を保有。弊社にしか出来ない高い技術力を生かした商品をご提案いたします。
原材料仕入れから納品まで自社工場で一貫して作業を行うことにより、商品を短納期で提供できる体制を確立するとともに、顧客のニーズに応じた商品開発を行っております。
少人数、家族的企業の利点を生かし、たとえ休日でも出来ることはやり、スピーディーな納品を心がけております。
赤ちゃん誕生・命名・七五三・宮参り・節句・ひな祭り・入学式・卒業式・結婚式 各行事の集合写真・還暦 米寿 新築各記念日etc…
1914年
大正3年 名古屋市中区下長者町にて木村台紙社を創業。
その後、名古屋市中区古郷町4番地(現在の中区松原)に移転。
1967年
昭和42年8月 法人化 社名を株式会社 木村台紙に改める。
1991年
平成3年 現在の名古屋市千種区千種2-15-18に新築移転。
2014年
お陰さまで創業100年になりました。
2022年
創業108年になりました。
社 名 | 株式会社 木村台紙 |
---|---|
代表者 | 木村 徹 |
本社所在地 | 〒464-0858 名古屋市千種区千種2-15-18 |
電話番号 | 052-732-7770 |
FAX番号 | 052-732-7320 |
資本金 | 1000万円 |
設 立 | 1967年(昭和42年) |
従業員数 | 8名(2022年4月現在) |
取引銀行 | 瀬戸信用金庫、三井住友銀行、三十三銀行 |
適格請求書発行事業者番号 | T5180001003789 |
大型箔押し機・自動型抜き機、コンピュータ式Vカット抜き機、自動両面テープ貼り機、自動表紙貼り機、断栽機等を保有。ほとんどの商品を短納期で提供出来る自社工場一貫生産型。
弊社自慢の開発システムにより精密な文字入れ加工が可能です。
スマートフォンの無料アプリ(PhoMES(フォーメス))を使用することで、画像に埋め込まれたFPコード(注)を読込み、リンクされたWebコンテンツを表示するサービスです。
(注)FPコード:富士通株式会社が開発及び特許を取得している印刷画像へのコード埋め込み技術です。